くじらの博物館デジタルミュージアム

古式捕鯨の道具

捕鯨には様々な道具が使われました。
岬の高台でクジラを探す山見は、望遠鏡を使っていました。クジラの噴気(潮吹き)を見つけると狼煙があがります。山見と舟は、たくさんの種類がある旗やほら貝なども使ってコミュニケーションをとりました。
クジラを突く銛にも様々な大きさの違いがあり、遠くまで飛んでクジラの体に刺さりやすい小さい銛から大きな銛へと銛を投げる順番も決まっていました。
古式捕鯨に使われた道具の数々をみてみましょう。

通信旗

海上で指示を出したり、山見が鯨種や鯨の方向、海の状況などを舟に知らせるための旗や采

網采

Hogei dogu koshiki hata amizai

勢子采

Hogei dogu koshiki hata sekosai

鯨舟印

Hogei dogu koshiki hata kujirabunejirusi

注進印

Hogei dogu koshiki hata tyuusinnjirusi

座頭鯨の印

Hogei dogu koshiki hata zatou

背美鯨の印

Hogei dogu koshiki hata semi

ほら貝

山見からクジラをみつけた時に吹いて知らせるもの

Hogei dogu koshiki horagai

ささやき筒

近くの舟への通信に使ったメガホン

Hogei dogu koshiki sasayakidutu

様々な銛や刃物

早銛

最初に投げる銛

Hogei dogu koshiki mori hayamori

手形銛

大銛で各舟から打ち込む銛

Hogei dogu koshiki mori tegatamori

碇銛

銛網の末端に碇と樽を結び、クジラの進行を止める銛

Hogei dogu koshiki mori ikarimori

萬銛

銛の中で一番大きな投げ銛

Hogei dogu koshiki yorozumori

長柄

捕らえたクジラを解体する際に使用する。大包丁ともいう。

Hogei dogu koshiki nagae

捕鯨において、動きの鈍ったクジラにとどめを刺すために打ち込む刃物。

Hogei dogu koshiki ken

鼻切り包丁または手形包丁

噴気孔(鼻の穴)に穴を開けて綱をとおす「鼻切り」とよばれる作業に使う包丁。

Hogei dogu koshiki mori hocho

近代捕鯨の道具

捕鯨には様々な道具が使われました。
近代捕鯨に使われた道具の数々をみてみましょう。

燕銛

明治時代に使用されたものといわれている。アメリカ式の回転銛と同じつくりだが、小さく薄い。

Hogei dogu kindai tsubamemori

ボームランス(ダーティングガン・ハプーン)

アメリカ製。クジラに突き刺す銛に加えて、爆発銛を発射する銃装置ダーティングガンを装着している。銛がクジラの体に当たるとダーティングガンから伸びた金属の棒が押し込められ、爆発銛が発射される。爆発銛はクジラの体の中で破裂し、致命傷を与える。

Hogei dogu kindai bomb

日本製のショルダーガン

アメリカで最も普及したショルダーガンのひとつ、C.C.Brand No.2を鉄砲鍛冶の国友卯十郎典吉が複製したものであることが銃身の薬室部裏面の刻印からわかる。

Hogei dogu kindai shoulder

Hogei dogu kindai shoulder 2

90㎜捕鯨砲

ノルウェー製。2009年にくじらの博物館に寄贈されるまでは潮岬観光タワーに展示されていた。砲身に(1936.No.240.TN15)という刻印がある。

Hogei dogu kindai 90mmcannon

前田式三連捕鯨銃

前田兼蔵によって考案された、三連の銃身から一度に3本の銛が発射される捕鯨銃。

Hogei dogu kindai maeda 3

前田式牛頭鯨五連銃

絵葉書のイメージと同じ写真がかつて遺族のもとにあり、その裏が貴に大正8年(1919)9月21日に撮影されたことが記されている。

Hogei dogu kindai maeda 5